革製品クリーニング
革製品の水ふきは厳禁です
革製品に付いた汚れなどには、
革専用の染み抜き技術や洗浄剤を使用します。
水ふきは厳禁ですので、ご注意ください。
ぜひ、革製品のクリーニングはマザークリーニングへ!
※革製品のクリーニング料金は、
お見積りさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
スーパークリーニング技術解説 宅配クリーニングガイド
お問い合わせ
革製品クリーニング事例
黒い革に、白い汚れが付着しています。 |
汚れが落ちました。
|
取り扱い革製品
表革
表面を使用した革のこと。
牛・羊・やぎなどの皮をクロムなめし、またはタンニンとクロムを合わせてなめしたもの。 |
スエード
ヤギや子牛などの皮の裏面をけば立て起毛させたもの。
手触りは柔らかく、靴やハンドバッグなどにも使用されます。 |
バックスキン
鹿皮のこと。
スエードと同じく裏面をけば立たせた革です。手触りは、とっても柔らか。 |
ハラコ
牛の胎児の毛皮をなめした革。
希少価値が高く、毛並みの柔らかさが特長です。 |
ムートン
羊の革のこと。
手触りの良さがたまりません。 |
レザー(なめし革)
革本来の欠点を取り除く、なめし加工をほどこした革のことをいいます。 |
ヌバック
銀面をけば立たせた革です。
ビロード状になっていて、毛羽は短め。原料は主に牛皮を使用。 |
エナメル革
耐磨耗性のあるウレタン、光沢感のある合成樹脂仕上剤が用いられます。
パテンレザーとも呼ばれています。 |
|